
ビットフライヤー(bitFlyer)は人気の暗号資産(仮想通貨)取引所です。
登録しているユーザー数、ビットコインの取引量、共に国内でトップクラスの取引所でもあります。
ビットフライヤーの口座を開設し、入金をすれば、ビットコインだけでなく、様々なアルトコインの売買も行えます。
ここではビットフライヤーの使い方からビットコインの購入方法を画像付きで詳しく解説していきます。
Contents
ビットフライヤー(bitFlayer)に登録する
まずはビットフライヤー(bitFlyer)に登録する必要があります。登録方法はこちらで詳しく解説しています。
ビットフライヤーへの登録にはメールアドレスと、運転免許証などの本人確認書類が必要になるので、事前に用意してください。
ビットフライヤーに登録が完了したら、次はビットフライヤーの口座(ウォレット)へ日本円か暗号資産(仮想通貨)を入金します。
入金方法
ビットフライヤー(bitFlyer)に入金する方法は2つあります。
- 日本円を入金する方法
- 暗号資産(仮想通貨)を入金する方法
さらに日本円の入金方法は
- 銀行振込
- クイック入金
2種類があります。
日本円を入金すると、その日本円を資金にビットフライヤーより上場している暗号資産(仮想通貨)を売買できます。
詳しい入金手順は入金にかかる手数料についてはこちらでまとめています。
ビットコイン購入方法
ビットフライヤー(bitFlyer)の口座に入金されると、その資金を元手にビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)を売買できます。
ビットフライヤーでビットコインを購入方法は
- 販売所で購入する
- 取引所で購入する
パターンの2通りがあります。
どちらでもビットコインを購入することができます。
販売所はビットフライヤーから直接購入する形式なので初心者の方でも簡単にビットコインを購入できますが、その分、スプレッドという手数料がかかります。
そのため安くビットコインを購入したいなら取引所で売買することをオススメします。
ビットコインを販売所で買う方法
ビットフライヤーの販売所でビットコインを購入する場合、ログイン後のマイページ左側にある「ビットコイン販売所」をクリックしてください。
注文ページに移行後、BTCの数量を入力し「コインを買う」をクリックすれば、ビットコインを購入できます。
ビットコインの購入価格は、取引画面の「購入価格(BTC/JPY)」を参考にしてください。
注文が成立すると、販売所にてビットコインを購入することができます。購入したビットコインは自由に使用することができます。
ビットコインを取引所で買う方法
ビットコインを販売所ではなく、取引所の板で購入する場合、まず画面左側にある「bitFlyerLightning」をクリックしてください。
「bitFlyerLightning」の画面に移行後、画面上にある「BTC/JPY」を選択してください。
成行で注文をする場合は、注文画面の「成行」を選択後、「数量」を入力し「買い」をクリックしてください。
「買い」をクリックし、注文が成立すると、ビットコインを成行注文で購入できます。
指値注文で購入する場合「指値」を選択後「数量」と「価格」を入力し「買い」をクリックしてください。価格が変動し、指定した価格に到達すれば、買い注文が入り、約定できます。
ビットコインのスプレッドは、販売所だと1万円以上の開きがあることが大半です。
しかしビットフライヤーで板取引をすると、100円以下のスプレッドで取引できることがほとんどです。状況次第では、スプレッドが10円以下まで縮小することもあります。
このように、スプレッドに違いがあるため、ビットフライヤーでビットコインを購入する場合、板取引の方が有利な条件で売買できます。
販売所にしろ取引所にしろ、ビットフライヤーならば、クリックするだけで簡単にビットコインを購入できます。
ビットフライヤーFXの使い方
bitFlyerLightning(ビットフライヤーライトニング)ではFXも使うことができます。
FXならば、ビットコインの価格が上昇した時のみならず、下降している時であっても利益を狙うことができますよ。
送金方法
ビットフライヤーのウォレットを開設すると、暗号資産(仮想通貨)の送金を行えるようになります。
ビットフライヤーから他の取引所やウォレットへビットコインを送付する場合は「BTCご送付」を選択し「新しいビットコインアドレス」に送付先のビットコインアドレスを入力してください。
アドレスを入力後、送付の手続きを進めることで、指定したアドレス宛にビットコインを送ることができます。
ビットコインを送付する際には、アドレスをコピペし、正しく入力してください。アドレスを間違えてしまうとビットコインを二度と回収できなくなってしまう可能性があります。
出金方法
ビットフライヤーより出金をする場合、まずマイページの画面左側にある「入出金」をクリックしてください。次に「日本円ご出金」をクリックします。
既に口座情報を入力している場合は「この銀行口座にご出金」を選択、口座が登録されていない場合は「銀行口座情報を追加する」をクリックし、出金先の口座情報を登録してください。
出金先の口座を指定したら「ご出金額」を入力し「日本円を出金する(取消不可)」をクリックしてください。
出金の手続きが完了すると、早ければ1日から2日ほどで指定した口座へ出金されます。
出金日が土日や祝日だった場合、出金の手続きは休日明け後となりますので、出金まで時間がかかるかもしれません。
そのため、早めに出金したい場合は、平日のうちに手続きを済ませておきましょう。
アプリの使い方
ビットフライヤーではスマホからでも簡単に取引ができるアプリがあります。
アプリを使用することで、外出中でパソコンを使用できない状況でも、スマホ一つで簡単な取引ができます。
アプリは無料でインストールできるため、スマホさえあれば誰でもビットフライヤーのアプリを使用できますよ。
まとめ
慣れてしまえば、ビットフライヤーで取引することは難しくありません。
操作のほとんどがクリックや、数字を入力するだけなど、簡易な操作方法となります。
販売所の方が簡単にビットコインを購入できますが、スプレッドによる手数料がかかってしまうため、取引所を利用しましょう。
実際に使ってみるのが操作方法を覚える一番の近道です。